※この記事は2022/05/24に更新しました。
今回は稼げる無料ブロックチェーンゲームのMIR4の重要換金アイテムの黒鉄の効率的な収集方法を実際にプレイしてみた感想も含め、ご紹介します!

・黒鉄の効率的な集め方
これらについて、効率的に黒鉄を収集する方法を実際にプレイして検証しました!
黒鉄に困っている方は是非ご覧ください!
黒鉄ってどうやって手に入れるの?

黒鉄はゲーム内で無料で手に入れることができる希少なアイテムです(パズドラの魔法石みたいな感じです)。
黒鉄はゲーム内で主に装備の強化や装備の製作時に消費します。装備のレアリティが高いほど消費量が多くなっていきます。
装備を強化しなければレベルの高いモンスターに勝てなくなってしまうので、かなり重要なアイテムです。
また、黒鉄は換金することができる唯一のアイテムです。
黒鉄の入手方法
黒鉄の入手方法は主に
・任務や依頼達成の報酬
・秘境・魔法陣での採掘
・金貨との交換
です。どれも放置で収集できるので、時間はかかりますが、収集はかなり楽ですよ!
任務・依頼の達成報酬

一番簡単で初期からできるのが任務・依頼の達成報酬で集める方法です。ストーリーをクリアしていくごとに、新たな任務・依頼が増えていきます。
任務を選択をして、放置するだけなので操作も簡単です。
ですが、レベルの高い任務・依頼に挑戦し、倒されてしまった場合は自動プレイが中断されてしまい、放置した時間が無駄になってしまう可能性があるので注意です。
自動選択の方法

まず任務を選択します(最大10個まで)。
そして選んだら「自動進行」を押しましょう。

そしたら、左上の一括選択できる「✔」を押し、開始すれば自動進行が開始されます。
倒されてしまうと自動進行がキャンセルされてしまうので注意しましょう!
魔法陣・秘境峰での採掘
次は魔法陣・秘境峰で採掘する方法です。
魔法陣や秘境峰は一日に行ける回数が限られているため、有効に活用しましょう!
魔法陣の行き方

魔法陣は一日に2回行くことができます(金貨により回数を増やすことが可能)。
魔法陣では経験値、金、採集などに特化した色々な部屋があります。

部屋の移動は画像の赤枠のマークを押すと移動できます。
何回でも部屋を移動することが可能です。
部屋はランダムに決められます。
その中の一つに黒鉄の部屋があり、そこで黒鉄を採集することが可能です。

黒鉄の部屋に移動することができる確率は2.2%と低いので、根気強く何回も部屋移動を行いましょう!
計算上100回に2回と少なく思えますが、実際にプレイした感じでは、意外と早く移動できることが多いように感じました。

ここでも強いプレイヤーが黒鉄を独占しています。
ですが、黒鉄の量が多いため、強いプレイヤーに標的にされない確率が秘境に比べ高いです!
弱いプレイヤーは目立つことを防ぐため、なるべく小さい原石を採掘することを心がけましょう!
ですが、倒されてしまうと、最初の部屋から黒鉄の部屋への移動をしなければいけないので、魔法陣も弱いプレイヤーにとっては効率が悪いです。
まだ弱いプレイヤーは経験値の部屋で敵を倒すことにより、効率よくレベルアップすることができますよ!
秘境峰の行き方
秘境峰はレベル32で解放されます。

秘境は一日2回行くことができます。(金貨により回数を増やすことが可能)
秘境ではいろいろなところに黒鉄の原石があり、そこで収集することが可能です。
ですが、みんな黒鉄を集めたいと思っているため、黒鉄を見つけたとしても、強いプレイヤーにPvPで攻撃され、黒鉄の原石を奪われてしまうことが多いです。

秘境の原石には白銀と黒鉄があります。(左が白銀で右が黒鉄)
黒鉄は強いプレイヤーにほぼ独占されているため、なかなか採掘することができません。
新しく涌いた原石を採掘できたとしても強いプレイヤーに力で横取りされます。
弱いプレイヤーは秘境ではいかに強いプレイヤーにばれずに長い時間採掘できるかが重要です。
秘境峰での採掘はあまり安定しないし、効率も悪いため、弱いプレイヤーにとっては効率が悪いです。
金貨との交換
MIR4の課金アイテムである金貨はゲーム内でも稼ぐことが可能です!
金貨を黒鉄と交換することで、多くの黒鉄を稼ぐことができます。
もちろん課金アイテムなので稼ぐことは難しいですが、一発がでかい黒鉄の稼ぎ方です!

この黒鉄商人が金貨と黒鉄を交換してくれます。

黒鉄の量が多ければ多いほど金貨がお得に交換することが可能です。
では金貨はどのように稼ぐのでしょうか?
金貨ってどうやって稼ぐの?
金貨はゲーム内のアイテムを取引所に出品するか課金することで、獲得できます。
課金で金貨を獲得する方法
課金は右上のかごのマークから簡単に行うことができます。

取引所で金貨を稼ぐ方法
取引所で稼ぐ方法は難易度が高いですが、無料で課金級アイテムをゲットすることができるので、やってみる価値ありです!
取引所で稼ぐ方法はこちらです。

取引所への出品はここのマークからできます。
出品自体はとても簡単です!

取引所でアイテム売る場合は「売却登録」から商品を売買することができます。(買う場合は「検索」から)
出品したアイテムを買ってくれる人はすでに金貨を持っているプレイヤーです。
ですので、需要のない商品を出品しても誰も買ってくれません。
どんなアイテムが売れやすいの?
売れやすいアイテムは当然レアリティの高いアイテムです。
ですが、レアリティの低い素材でも大量に低価格なら売れる場合があります!
・鋼鉄
・強化石
であれば、初心者でも簡単に集めることができ、取引所で売ることが可能です!
:高級鋼鉄は放置採集(採鉱)で簡単に集められます。
:強化石は任務の達成報酬で手に入れることができます(放置可能で簡単)。

これらを大量に売ることで初心者でも金貨を稼ぐことができます!
もちろんレアリティの高いアイテムだと高価格で売ることが可能です!
効率的な黒鉄収集方法
私がおすすめする黒鉄の効率的な収集方法は
・1 報酬が黒鉄の任務をこなす
・2 取引所で素材を売る
です。これを放置で繰り返していくことで効率的に黒鉄を集めることができました!
かなり高いレベルの方は、魔法陣や秘境峰も行くことでもっと効率が上がります。
定期的にストーリーのほうも進めていきましょう!任務が増えたり、ステージが増えたりと、ゲームの幅が広がります。効率的に、また、楽しく黒鉄を集めることができますよ!
任務
まず黒鉄が報酬に入っている任務を優先的にクリアしていきましょう。
黒鉄が報酬に入っている任務は基本的に一日一回受けることができる任務が多いです。
ですので、毎日任務は復活し、毎日受けることができます。
各任務平均1000個の黒鉄を手に入れることができます!
この黒鉄が報酬の任務を毎日優先的に終わらせましょう!
取引所で金貨を稼ぐ
黒鉄の任務をこなしたら余った時間で採鉱をしましょう!
採掘の任務を受けると任務の報酬に加え、採鉱で手に入れた鋼鉄も手に入れることができるので一石二鳥です!
定期的にストーリーも進めていくことで行けるステージが増え、レア度の高い素材も手に入れることができるので、ストーリーも同時に進めていきましょう!
黒鉄の無駄遣いを防ごう!
小遣い稼ぎ目的で黒鉄集めをしている方は黒鉄の無駄遣いを防ぎましょう!
黒鉄は主に
・装備の強化
・装備の製作
で消費します。
私は黒鉄を使用していることに気づかずにバンバン使っており、黒鉄をためるのにかなり時間がかかりました(´;ω;`)
小遣い稼ぎをする場合はしっかりと黒鉄を節約しましょう!
装備の強化はするな!
装備の強化でステータスを伸ばすことが可能です。
ですが、任務や依頼で同種の装備品を入手できたり、自分で強い装備を作ることができます。
ですので、無理に強化せずに装備製作でステータスを上げていくのがおすすめです!
しかも強化しすぎると装備が壊れてしまうので、装備の強化はあまりオススメしません。
じゃあどんな武器・防具がいいの?
序盤のおすすめ武器・防具
序盤のおすすめ武器・防具は

この青龍の素材で作ることができる武器・防具がおすすめです!
ほかの武器より簡単に希少ランクの武器・防具を作ることができるのでかなりおすすめです。

この青龍製作職人に話しかけることで作ることができます!
青龍素材は普通龍の素材よりも獲得できる方法が多いため、素材が集めやすく、武器作成がしやすいです。
ですので、序盤、中盤でも作ることが可能になっています。
まとめ

今回はMIR4の黒鉄の効率的な収集方法を実際に体験してみた感想を含め、紹介しました。
最初、私は、黒鉄を無駄遣いしてしまったり、効率よく集めることができませんでした。
ですが、そんな中でも試行錯誤し、効率的な集め方を発見したため、この情報を発信しました!
皆さんには楽に、そして簡単に黒鉄を集めてほしいと思っています!
ぜひこの方法を試してみてください!
よかったら他の記事も見ていってください!
記事を読んでいただきありがとうございました。
こちらで黒鉄から現金への換金方法を解説しておりますので、ぜひご覧ください!
他にもおすすめの無料NFTゲームを紹介しているので、ぜひご覧ください!
稼げる無料NFTゲームおすすめ5選!無課金NFTゲームを紹介!